top of page
埼玉県 川越市の動物病院 特に整形外科診療を得意としており、他院さまからの紹介も承っております




当院は予約制診療となっております。
ご来院の際には予約をお願い致します。
(電話予約も可能です 049-231-8621)
ネットでの予約が埋まっている場合も、手術などが
無い日であれば診療が可能な場合もございます。
お電話にてお問い合わせ下さい。
整形外科

骨折整復
骨折整復
骨折の治療は単純なものから複雑なものまで多岐にわたります。
その理由は骨折の起こる部位と原因・病態が様々あるからです。
犬では骨盤、大腿骨、橈尺骨そして脛骨が骨折の77%の割合を
占めます。また猫の場合、骨折が最も多い部位は大腿骨骨折であり、
全骨折の30%を占めます。
骨折の多くは交通事故などの不可抗力的な外力が原因となります。
しかし最近の都市住宅環境など影響により小型犬が家族の一員として
好まれる傾向にあります。この室内で多く飼われる小型犬は、
飼い主に抱っこを要求(または要求されたり)することが多く、
その際に過って落下して骨折、またはソファやイスから飛び降りを
繰り返す中で滑って骨折してしまうケースも少なくありません。
このように様々な部位や原因から起こる骨折に対応するために治療方法は
近年、大きく変化していています。代表的なものとしては髄内ピン、
プレート固定や創外固定法などの手術法が挙げられ、これらの方法を単独
もしくは複数で組み合わせていくことが必要となります。
[ プレート固定法 ]
この方法は、初期に強固で安定した固定をもたらします。これは手術後に
安静管理が困難な動物の骨折治療には好都合です。
[ 創外固定法 ]
この方法は、プレート固定法に比べて固定の強度は低いです。
しかし非開創(皮膚を多く切らない)手技を使用することができます。
また重度の開放骨折や感染を伴う骨折は、骨折部のインプラント(骨折整復に必要な金属)を最小限に抑えることが可能なこの方法が適応と考えられます。
膝蓋骨内方脱臼



